日本原燃分析株式会社

本社所在地 六ケ所村尾駮野附1の35
設立 2008年1月
資本金 4000万円
売上高 37億円(2025年3月期)
従業員数 343人(2025年3月末現在)
関連会社 日本原燃(株)
【HP】  https://www.j-cal.co.jp/ 【採用サイト】  https://www.j-cal.co.jp/recruit/

代表取締役社長 小山 暁 氏

採用情報

職種 分析技術者
勤務地 六ケ所村
勤務時間 日勤8:40~17:20、1勤7:50~16:302勤15:50~0:30、3勤23:50~8:30
インターンシップ あり(1day)。9月、2月(予定)
社会人採用 あり(通年)
採用実績 新卒:2022年度22人、2023年度10人、2024年度8人。中途採用:2022年度12人、2023年度6人、2024年度11人
初任給 大学院卒26万3千円、大卒23万7千円、高専卒21万6千円、短大・専門卒20万9千円、高卒20万円
諸手当 世帯手当別(上記に+2600円/月)、時間外、役職、通勤、扶養、役割、作業、交代勤務等
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
※標準支給月数 計4.0カ月

休日休暇 年間休日123日(日勤者:土日祝、交替勤務者:シフト制)
保険 社会保険完備
福利厚生 独身寮(3LDK社宅完備)、奨学金返還支援制度、カフェテリアプラン、自己研鑽制度(資格取得支援)、国家試験合格祝金制度、大学(院)就学支援等
大卒選考の流れ 書類・web‐SPI→1次選考 (web面接)→最終選考(対面面接)
お問い合わせ 総務部総務課
☎0178(33)0111
info@hachi-ceme.jp

ゼロから学び、技術を繋ぐ

―事業の特徴は。
主に日本原燃の再処理工場が必要とする分析を一手に担う、原子力分野で国内唯一の分析を専門とする企業だ。
―経営理念は。
分析で原子燃料サイクルの確立に貢献する。分析する人、それをサポートする人、全てが人と技術。人から人へ技術を繋(つな)ぎ、進化させる。そのために、社員にこの会社で何十年と活躍してもらえるよう、時代と共に仕事のやり方も職場環境も最適を追求する。「社員の成長なくして会社の成長なし」である。
―人材育成の考え方は。
人の育成を最も大切にしている。分析と聞いて入社時から専門知識が必要との印象があるかと思うが、文系出身者や分析とは全く異なる前職であった人でも活躍している。
それは未経験でも技術が身に付く育成を行うからだ。新卒の場合、入社後8カ月間の新人教育後に職場配属して実地研修(OJT)をする。講師は第一線で活躍する30歳前後の先輩社員で、新人と共に成長する。新人教育では2カ月かけて職場全体を回り実務も行う。各職場の仕事や雰囲気を感じてもらい、先輩社員との繋がりを深め、自身の将来像もイメージしてほしい。
これからを担う若者は、私の世代とは考え方も感じ方も違い、仕事の厳しさの中にも丁寧な寄り添いが必要だ。
―求める人材像は。
技術に謙虚で社会人として正しく成長する人。10年後に責任を持って後輩を正しく成長させる先輩となり、技術を繋げる人。そういう人を会社として育て続けることが、わが社の生命線であり、地元地域の方への安心にも繋がる。