エム・ピー・エム・オペレーション(株)

本社所在地 八戸市大字河原木字青森谷地3
電話番号 0178(29)2200
事業内容 パルプ・紙及び紙加工品製造
設立 2014年4月
資本金 2,000万円
従業員数 750人(2025年4月、出向者含む)
【HP】  https://mpm-operation.co.jp/ 【採用サイト】  https://mpm-operation.co.jp/recruit/

三菱製紙(株)八戸工場長兼エム・ピー・エム・オペレーション(株)取締役 石黒 秀明 氏

採用情報

職種 生産管理オペレーター
勤務地 八戸市
勤務時間 (交替)7:00~14:00、14:00~22:00、22:00~7:00 
(日勤)8:00~16:30
インターンシップ なし
社会人採用 あり。随時
採用実績 2024年46人 2023年21人 2022年なし(※正社員採用)
初任給 大卒21万4000円、高専卒19万6000円、高卒17万6000円 ※交替は操業手当(1)2万5500円 (2)9500円
諸手当 時間外、深夜、操業、役職、資格、子ども、住宅、通勤、年末年始
昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 交替:年間97日、日勤:年間114日
保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
福利厚生 定期健康診断、退職金制度、慶弔金、勤続慰労金制度、独身寮制度、社員食堂有り
お問い合わせ 総務グループ採用担当、0178(29)2200 
Email:moc_saiyo@mpm.co.jp

持続可能な未来に挑戦

―経営理念は。
2014年に設立した三菱製紙のグループ会社で、八戸工場の業務全般を請け負っている。紙需要は近年縮小しているが、構造改革を進めながら、増産にかじを切っている状況だ。「工場で働く全ての人が幸せな工場」と「次世代型工場への変革」の実現を目指し、設備を競争力あるものに切り替えている。
―事業内容と特徴は。
印刷用紙やコピー用紙、高級白板紙を中心とした製紙事業がメイン。王子グループと連携した家庭紙事業に加え、木質バイオマス発電事業も展開している。八戸工場には専用岸壁や広大な土地、豊富な水、優秀な労働力がそろっており、それが最大の強みだ。
―今後の事業展開は。
環境対応が求められており、変革を続けながら持続可能な未来に挑戦していかなければならない。プラスチックからの代替需要が見込まれる包装紙分野に着目し、食品を包むバリア紙など脱プラに貢献できる製品作りに力を入れたい。併せて、工場の再生可能エネルギー導入を進める。
―人材育成の考え方は。
未来を築いていくのは人だ。経営理念の実現に向け、社員が安心して誇りを持ち働ける環境をつくり上げていく。外国人労働者の採用に伴う教育プログラムの充実に加え、価値観の違いや世代間のギャップの解消を進めている。
―求める人材は。
就任あいさつで、「評論家になるな」「足を引っ張るな」「早く失敗しろ」「決断後に批判するな」という4点を伝えた。最初から完璧な人材はいない。成長していける環境と風土を整えていく。