業界のプロ自覚、社会貢献
―経営理念は。
理念の柱は「仕事を通して地域社会に貢献する」。具体的な姿勢として「創造力と知恵を働かせる」「顧客のために最善を尽くす」「社会の発展と社員に幸せを」の三つを示している。積極的に情報を獲得し、顧客が必要とするものを提案する力が必要だ。単なる御用聞きではいけない。
―会社の強みは。
販売する工具やレンタル資機材は幅広く取りそろえる。工場や建設現場、林業、水産加工とニーズも多岐にわたる。「ありません」「分かりません」「できません」を社内では使わないと決めている。必要な時に必要な物をすぐ提供できる体制を整えている。
青森県内4市に販売とリースの各拠点を置くのも強みだ。双方の営業マンが相乗効果を上げる。展示会は昨年の八戸市に続き、今年は鶴田町で開催する。会社のPRだけでなく、業界内の情報共有などヨコのつながりが生まれる場にもなっている。
―どんな人材を求める。
社訓の一つに「業界のプロ意識を持つ」とある。商品知識を頭に入れるのは大事だが、実際には現場でコミュニケーションを取りながら覚えることの方が多い。情報をつかむことも欠かせないが、その手段はネットやAIではない。臆せず前向きに、どんどん外に出て行ってほしい。
―福利厚生は。
「健康経営」は県の認定だった頃から現在まで続く。知識を必要とする分、60歳を過ぎても仕事ができるため、健康で長く働ける環境づくりを考えている。健康に気遣う社員も多く、社員の運動習慣を定着させたい。